Motogp第3戦中国決勝(カワサキ2位記念エントリ)
雨の上海はカワサキ祭りだワッショイ!

F1じゃホンダを応援してますが、MotoGPじゃメーカーではカワサキを応援するオイラにとって飛び上がる喜びの結果となりました。チームカワサキMotoGP参戦初の2位ゲット!すばらしい!代役ジャックGJ!
(中野がリタイヤというのが残念でなりませんが・・・)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
雨の上海はカワサキ祭りだワッショイ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
さて、G+契約してない貧乏人のMotoGPエントリ(自虐)。
ほとんど備忘録くらいの意味しかねえな(笑)。
まあ、備忘録には備忘録の魅力があるということで。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (2)
さてさて、間を空けずにMotoGP第2戦。
ポルトガルはエストリルサーキットでございます。
去年はここで玉やんがロッシを押さえて優勝したことを思い出させますが、今年はどうなるのかと予選のリザルトを見ると・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
”TBP -MotoGP-”とは?
ブログサービスのひとつとして利用させていただいている”Blogpeople”のサービスのひとつに” トラックバック・ピープル”というサービスがあります。
いくつかのカテゴリの中から好きなものを選んで、決められたトラックバックURLをエントリーをアップするときに一緒に組み込めば、このTBPを表示設定している各ブログに反映されるというものです。興味のあるジャンルに関連した最新記事を検索することなくクリックして見ることができるので便利だなー、ということで当方のブログでもF1関連TBPでの採用に続いてMotoGP関連TBPも設置することにしました。
で、この”TBP -MotoGP-”はもちろんMotoGPに関連したTBのものです。
設置してみたいなー、という人はこちらに詳しい設定方法がありますのでご覧ください。
設置しなくてもTBだけを送ることもできます。
トラックバック先URL:
http://member.blogpeople.net/tback/00771
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブログ関連サービスでお世話になってる「Blog People」。
そこのサービスのひとつに「トラックバックピープル(以下、TBPと省略)」というのがあるのはご存じの通りで、去年からはオイラもF1関連のTBPを設置してました。で、この度、MotoGP関連のTBPも追加しましたのでご報告。
また、これを機にサイドバーの配置も若干変更してます。
これまで左側に措いていたF1用TBPと一緒に右側に移動。ちょっと下方向にスクロールしていただくことになりますが、よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日も仕事だというのにまだ起きてます。
4月10日のエントリでも書いたのですが、今年からMotoGPはNHKでは放送されなくなり、本格的に見たいならG+しかなく、結局は第1戦を見ておりません。
で、先のエントリでは触れなかったのですが、地上波では日本テレビ系列が1週間遅れで1時間枠の放送をする予定となっていたのを頼みの綱としてました。
しかし!
さきほどネットでTV番組を確認したところ・・・
関西では放送されません。orz
ちなみにこんな感じ(リンク先はいずれもヤフーTV)
音楽戦士ってなんやねん、知らんがなそんなん(涙)。
これでもう絶望です。
ああ、どうしてくれようか。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
F1に続いて4月10日からMotoGPが開幕です。
他のブログなどでもかなり話題になってましたが、昨年までNHKのBS-2で放送されていたMotoGPがうち切りとなり、国内での放送は絶望かと思われていましたが、直前になりCS放送のG+が予選も含めて放送することになり、胸をなで下ろした人も多かった。
だがしかし、CS放送(もしくはケーブルテレビ)ともなれば契約に二の足を踏む場合も多く、実際に契約料金を見るとけっこうな額で、オイラの懐事情ではおいそれとは手を出せない。ええ、負け組ですがなにか?
まあ、MotoGP以外にもいろんなスポーツ番組を見られるのはいいのですが、他のジャンルには興味ねえよという人にとっては無駄に金を払う感覚が拭えない。ではPPVでどうだとなるけど、これはこれで個別にその都度契約する煩雑さがついてまわる。
また、デジタル放送は(基本的に)HDDレコーダー等からDVD-Rへの「書き出し」ができないときていて、個人的にはここがデジタル放送契約に踏み切れない最大のファクターとなっている。
ではDVDのパッケージとして購入する可能性は?、ということで探せばあるもので、「ウィック・ビジュアル・ビューロゥ」という会社が毎戦のレース内容を1枚のDVDにしてデリバリーしてくれるサービスもある。とはいえこれも年間契約料は33,660円(税込)と、なかなかな値段です。
あとはMotoGPのオフィシャルサイトでの有料コンテンツ契約。これが現状ではいちばんコストパフォーマンスは良いけど手元に映像を残せるのかが不明(たぶん無理っぽい?)。
なんにせよ、今年のMotoGPは手軽に映像を見ることは難しい情勢。ひとまずはモタスポ関連サイトでの情報収集でお茶を濁すしかないかな~。いよいよとなればケーブルテレビ契約するかもしれませんが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年F1 | 2005年MotoGP | 2006年F1 | おすすめサイト | アニメ・コミック | ウェブログ・ココログ関連 | ゲーム | ゴルフ | スポーツ | ニュース | バカニュース | パソコン・インターネット | パッソ(PASSO) | メタボ | モータースポーツ | 功名が辻 | 携帯・デジカメ | 旅行・地域 | 日記・コラム・つぶやき | 映画・テレビ | 書籍・雑誌 | 経済・政治・国際 | 芸能・アイドル | 音楽