B・A・R 戦略的リタイヤ?
決勝結果のエントリに加えようかと迷ったけど、別にしてみる。
第1戦のオーストラリアで不本意な結果になったB・A・Rが、どうやら意図的なリタイヤをしたらしい。
先に掲載したニフティのF1ページのリザルトには記載がなかったのだが、公式サイトのリザルトを見るとB・A・Rチームの2台には決勝順位ではなく、リタイヤを示す「Ret」という文字があった。
詳細はこちらをご覧いただきたい。
http://www.formula1.com/race/result/732/8.html
(F1公式サイト)
今年からのレギュレーションでは、エンジン使用1戦目でリタイヤすると次戦ではペナルティなしでエンジン交換ができることになっている。B・A・Rは終盤での順位が2台ともポイント圏外だったため、そのルールの「穴」をついて次戦に少しでも有利な条件を得ようとして「あえて」リタイヤしたらしい。
この件については、Sky's The Limit v2氏の「B・A・R ホンダが早速“禁じ手”を使った(笑)」というエントリでも詳しく紹介されている。
個人的には今回のB・A・Rの行為は不愉快だ。
ただ、これはB・A・Rがやったから不愉快というのではなく、B・A・Rにこういう行為をはたらかせたFIAのレギュレーションがクソだということを言いたい。おそらくはどのチームでもB・A・Rと同じ条件になれば同様の措置をとるだろうと容易に想像できるからだ。
チームとしてはレースで少しでも良い結果(ポイント獲得)を得ようといろんな方策を練るのは当然のことで、それはレース中だけではなく、次のレースに繋がる戦略にもあてはまる。ならばポイントを取る可能性がゼロのレースなら「捨てて」しまおうと考えてもなんらおかしくない。
「このレースではポイント取れそうにないから次に備えてリタイヤしとくか~」なんていって勝ち目のないレース終盤では三味線をひいてさっさと次ぎに備えたくだらない走りをするレースを見せられたら、観客やテレビ視聴者は鼻白むこと請け合いだ。
こうしたことは「最後まで全力をつくす」というスポーツマンシップに反するし、最初から最後まで観客を楽しませるというショーマンシップ、あるいはエンターティナーとしての資質も問われることだと思う。レースを見る人々は、全力で戦う姿を見たいのだ。チンタラ走るレースを誰が見たいというのか。
FIAには早急にレギュレーションの変更をお願いしたい。
今のままだとムラのあるレース展開になってしまう可能性が大だ。確かにどこかのチームが圧勝し続けるのは面白くないが、今年のレギュレーションではそれ以下のつまらない内容になる。つまらないレースを見たがる酔狂は少ないぞ。お客が離れて一番困るのはFIAなんだから、がんがれ。
| 固定リンク
「モータースポーツ」カテゴリの記事
- スーパーアグリ撤退(2008.05.06)
- ぼちぼちF1ですな(2008.03.10)
- ライコおめでとう、感動した!(2007.10.22)
- ノリック交通事故で死去(2007.10.08)
- $100,000,000(2007.09.15)
「2005年F1」カテゴリの記事
- 佐藤琢磨がホワイトバンドに賛同(2005.12.04)
- F1第18戦日本GP決勝~正直、面白かった~(2005.10.09)
- F1第16戦ブラジルGP決勝~えーっと・・・~(2005.09.26)
- F1第15戦イタリアGP決勝~あとはもう取り敢えず見るだけの予感~(2005.09.05)
- 琢磨、歴史問題に言及?・・・思わず脊髄反射しちまうところだったぜ(2005.08.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。TBとこのエントリでのご紹介、ありがとうございます。
まったくおっしゃる通りで、特に
>こうしたことは「最後まで全力をつくす」というスポーツマンシップに反するし、最初から最後まで観客を楽しませるというショーマンシップ、あるいはエンターティナーとしての資質も問われることだと思う。
には激しく同意します(^^)
予選のやり方なんかにも文句はありますが、とにかくこのエンジンに関するレギュレーションはおかしい。
今さら直されてもエンジン屋さんもいい迷惑でしょうけど、過ちを直すのに早すぎることはありません。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
投稿: Shin | 2005.03.06 22:21
>>Shin さん
コメントとTBありがとうございます。
FIAも苦労して今のレギュにしたのだとは思いますが、1戦やって早くもボロが出た感じですね。
過去にもシーズン中にレギュ変更はあったし、ぜひ検討してもらいたいもんです。
こちらこそよろしくです。
投稿: VINCO | 2005.03.06 22:59
共感するところが多々あったので、あらてめてウチのエントリでもこちらを紹介させていただきましたので、よろしくお願いします。
投稿: Shin | 2005.03.07 01:51
>>Shin さん
追記でのご紹介ありがとうございます。
これからもF1関連のエントリは書いていくつもりですので、こちらこそよろしくお願いします。
投稿: VINCO | 2005.03.07 10:30